NEWSお知らせ
流域治水オフィシャルサポーターに認定されました。
2024年05月24日
ケイセイマサキ建設株式会社は、令和6年5月24日に「流域治水オフィシャルサポーター」に認定されました。
流域治水とは?
国土交通省では、気候変動の影響により水災害の激甚化・頻発化が懸念される中、河川管理者が主体となって行う河川整備等の事前防災対策を加速化させることに加え、流域に関わるあらゆる関係者が協働して、様々な施策を総動員し水害対策を行う「流域治水」を進めています。
【国土交通省】 流域治水の推進 ~これからは流域のみんなで~
北海道の流域治水
北海道は気候変動の影響により、2040年頃には降雨量が1.15倍に増加すると見込まれることを踏まえ、流域治水の取組みを更に加速化・深化させるため、気候変動を踏まえた河川及び流域での対策方針を反映した取り組みを進めています。
節婦町花いっぱい運動
2024年05月23日
毎年参加している節婦町の《花いっぱい運動》に行ってきました!お花と肥料を持参して自治会の方、新冠ほくと園の方と一緒に町内各所に植えていき6カ所の花壇がマリーゴールドとベゴニアできれいに彩られました!赤白ピンクとビタミンカラーで町全体が元気いっぱいに(≧▽≦)ノ✨
長く楽しめるお花なので、近くにお住まいの方は是非ご覧ください!





カテゴリ:地域貢献
交通安全教室と重機見学会
2024年05月20日
新冠町立認定こども園ド・レ・ミでの園児を対象にした交通安全教室にご一緒させていただきました!今回で2回目の参加となり、当イベントでは重機見学やパフォーマンスを担当して子供たちに喜んでもらっています。普段なかなか身近で見られない『おおきい はたらくくるま』を目の当たりにして驚きつつ、伸縮する大型クレーンやバックホウに歓声をあげていました。
メインは交通安全について学ぶことでしたが、このイベントを通じて建設業に興味を持って頂ければとても嬉しく思います。




カテゴリ:地域貢献